本来の万年筆の日は明日なのですが、管理人は本業の仕事があるので一日早いですが自分なりの「万年筆の日」を僅かな時間ですが 楽しむ事が出来ました。コロナウイルスがもう少し落ち着けばと思うこの4連休でした。 …
同時に仕事が忙しくなりました。日々の打ち合わせや注意事項等を手帳にメモしているおかげで、うっかり忘れることを防止出来て管理人は助かってます。 …
仕事等で中々取りに行けなかったプラチナセンチュリー3776富士の旬景シリーズ「紫雲」をようやく引き取りました。パッケージのデザインと共に万年筆のデザインも良かったです。未だインクを入れて書いてはいませんが書くのがもったいない気がします(汗)。 …
管理人が普段パイロットのカクノやプラチナのプレッピーを使っていることもありカートリッジ式のインクを多数持っています。オリジナルのインクとは違い実用的な色のインクしかないのが難点ですが、普段使いならばこれで充分です。 …
ステイホーム等で5月連休はどこも行けなかった管理人ですが、ネットを見てたら会社で良く使っているパイロットのフリクションに本体が万年筆と同じ金属製のが発売されていると知り通販で購入してみました。正式名称はフリクションポイントビズでボールペンなのですが字幅が0.4ミリと手帳等の筆記には使えるのは良かった…
ラミーアルスターの2020年限定色はアクアマリン。サファリでも以前限定色として発売していましたが、澄んだブルーがアルミ合金製の本体軸にとても良く合います。管理人は同時発売された限定色のインクも購入しました。 …
現在はメーカーで発売中止になったモデル。プロフェッショナルギアの全長を短くしたもので青い透明軸に惹かれて入手。管理人が初めて購入した万年筆でもあります。 …
プロフィットのスケルトン(本体透明)モデル。こちらはクリップ等全て金で統一。ペン先は中字。インク(カートリッジ)の装着しているのが見えます。ペン先は中字で21金。 [caption id="attachment_1771" align="alignnone" width="720"] &nbs…
セーラープロフィット(スケルトン金)をベースにした神戸のナガサワ文具センターのオリジナル万年筆。 ペン先に風見鶏が刻印されていてオリジナル感がある。ペン先は14金。現在この万年筆とオリジナルインク等とのセットを同店の通信販売で発売中。詳細は同センターのホームページを。 …
管理人が最初に入手した万年筆は、セーラーのプロフィットミニ。都内近郊のとあるショッピングモール内の文具売場で万年筆の催事が開催されていて知人と一緒に行った際に購入。自分の手の大きさを考えずに購入してしまったのは失敗でしたが、この万年筆を大事に使いかつ慣れるようにほぼ毎日使っていたのを思い出します。 …