「折り」の作業後、全てのページを纏める「丁合い」。 …
手帳用紙を16ページの巻き折りにする「折り」の作業。 手帳は罫線が多く折りズレが目立つのでそれを少なくする為に巻き折りを採用。 …
印刷した手帳用紙の絵柄を基準に寸法や直角精度を切断機を使用して高精度で断裁する作業「大断ち」。 因みに切断機は導入したばかりの新鋭機。 …
印刷された手帳用紙。皆さんが手帳を見ていて御馴染みの項目ばかりだと思います。 因みに同社はNOLTYシリーズの手帳の殆どを印刷して製作している会社です。 インクも同シリーズの手帳専用を使用。 …
印刷。2色のインクを使用して1分間に手帳の用紙を9000枚印刷。 …
今日のオフ会のメインでもある手帳製作工程の見学を担当者の方の説明を受けてから実施。 手帳の元になる版の作成はパソコンのデータを元に、レーザー光により直接作成し版に露光して作成。 …
当日、新寿堂様から配布された資料。 …
日本手帖の会イベント「手帳オフ会 新寿堂様工場見学」に参加した際のレポートを報告します。 …
違う色のインクを使いたい場合はインクの充填方法により2つの方法があります。 1、カートリッジ式 ペン先の後に付いているカートリッジを取り外して、ペン先とペン芯を水(もしくはぬるま湯)で洗浄して完全にインクを取り除いてから新しいカートリッジを装着します。 2、吸入式・コンバーター式 胴…
使っているインクを別の色に変えてみたいのでインクを混合してみたい・・・気持ちはわかりますが混合することはできません。 理由としては、 1、酸性のインク(ブルーブラック)と中性もしくはアルカリ性のインク(染料インクと顔料インク)を混ぜ合わせるとインクを構成している組成に変化が生じます。 中学…