ご無沙汰しております。 先月2日に開催された日本手帖の会のイベント「手帳夏祭り2017」に参加した際の手帳トークを紹介します。 カンミ堂、と聞いてお菓子のメーカーかと思いましたが書類等の目印に我々が良く使う付箋を製作しているメーカーさんと初めて知りました。トークのテー…
今日のゲストその2の後半は、今年の新年イベントにもゲストとして参加していた小日向 京さんを迎えシステム手帳のオリジナルリフィル用紙の製作の手順等を説明。 管理人も20年以上前にシステム手帳が流行した時があり買った記憶があるが手帳に書く内容があまりないことに気づいて使わ…
今日のゲストその2.前半はシステム手帳のリフィルをパソコンのソフト(アプリ?)を使ったオリジナルのリフィルの作成手順を実際に使用しながら説明。 …
管理人も早速プレゼントされたイラストに色鉛筆で塗り絵をして見ました。字は書くけど色を塗るのはあまりやってなかったが子供の頃を思い出すと共に気分転換になると感じた次第。 …
今日のゲストコーナーその1。ツイッターで手帳等に使えるイラストを紹介している絵日記さんがイラストに色鉛筆で着色しているところ。参加者全員にもオリジナルのイラストがプレゼントされました。 …
まずは手帳の事をどの位知っているかを?試す「手帳カルトクイズ」に挑戦。全部で15問出題され管理人は5問しか正解できず(泣)。 しかし5問以上正解した参加者にも手帳のプレゼントがありテーブルに並んだ数少ない中から偶然にも画像の手帳を発見しすぐゲットしました。…
今年1月以来の手帳社中イベント「手帳カルト'17」に行って来ましたのでその様子をレポート。 …
イベント後半は、管理人が楽しみにしていた土橋 正さんと小日向 京さんのトークショー。某趣味誌のイベント申込が締め切られたので楽しいトークが聞けて満足。東京でのトークショーは今日が初と聞きましたがまた機会があれば聞きたいです。 …
各社プレゼンテーション最後は株式会社あたぼう。スライドすることで次のページへ移行することができるスライド手帳やその関連商品を紹介。 &nb…
3番目のプレゼンテーションは今秋から正式にスタートするキャノンITソリューションズさんのネットde手帳工房。 専用HPから自分の好みの手帳の書式等を選んで自分だけのオリジナル手帳が製作出来るのは嬉しいですね。 …