管理人が普段使用している万年筆「ラミー サファリ」。 本体の色がカラフルで手で持ちやすいように窪みを付けることで書きやすい万年筆です。 初心者にお薦め。 …
私の手帳の今月分のページが埋まらないので、新しいページに移行出来ずにいます。 中身のみならすぐに変えられるのに・・。 …
12月1日は「手帳の日」とは管理人も全く知りませんでした。 今年も残すところ一ケ月ですが、そろそろカレンダーや手帳が売れ始める時期かも知れません。 …
残り一ケ月となったのに、手帳の予定表は空欄が目立つ(汗)。 …
市販されている万年筆の中で一番安価なプラチナ万年筆のプレッピー。 1本200円からと価格が安いので気軽に購入できます。 軽いので手にも馴染みやすく書きやすいので万年筆初心者の方にもお薦めします。 …
手帳の記載は、このインクを使って書いています。 ラミーの2018年限定インク「ヴァイフラントピンク。 …
あと一ケ月弱に。 …
昨年10月からセーラー万年筆のインク瓶の形が順次変更されつつあります。 自分自身は、画像左側のインク瓶のデザインが気に入っていただけに残念。 右側のインク瓶はインク工房でオリジナルインクを作成した際に使用していますが、 こちらもその内にデザインが変わるのか気になります。 …
Aさんの初心者向けお薦め万年筆 SNSの普及により、ペンで文字を書く機会は減りました。とはいえ、手書き文字には手書きならではの魅力があるのも事実です。初めての万年筆を購入したくても、どれを選んだらよいのか悩んでいませんか。敷居の高いイメージを抱いている人もいるでしょう。そこで今回は、初心者にお薦め…
私が万年筆を使い始めたのは、今は亡き祖母から高校生の時に就職先の内定をもらった18歳の時、就職祝いとして万年筆を貰ったことがきっかけでした。祖母から万年筆を貰うまではボールペンとシャープペン、鉛筆、マジックしか使ったことのない生活でしたが、祖母から万年筆を貰たことをきっかけに日常的に万年筆を使うよう…