管理人がナガサワ文具センターのオンラインショップを見ていた時に見つけ、購入。同社のインク瓶は今はデザインが変更されてますが、こちらの限定インクはパッケージのデザイン等から昭和時代の頃の製品を復刻したと思われます。セーラー万年筆の丸い瓶に対して安定する四角い瓶のデザインを取り入れるなどしてますが古さは全く感じないしむしろ実用性が高いと思った次第。
昨年仕事用として導入した伊藤手帳さんの「セパレートダイヤリー」。今年は1冊増え2冊体制にて使ってます。右の青いカバーのが今年から使…
昨今の事情で、毎日ではないですが管理人の勤務している会社でも在宅勤務があり自宅の部屋の机の上に手帳を開いてスタンバイしています。こ…
今年もあと26日。ボーナスを支給されたところもあるかと思いますがこの時期普段なかなか入手できない万…
Aさんの初心者向けお薦め万年筆 SNSの普及により、ペンで文字を書く機会は減りました。とはいえ、手書き文字には手書きならではの魅…
12月1日は「手帳の日」とは管理人も全く知りませんでした。 今年も残すところ一ケ月ですが、そろそろカレンダーや手帳が売れ始める時…
セーラー万年筆のイベントで御馴染みの「インク工房」(現在はインクも各種発売)が今年で15周年を迎えることから記念限定インクを発売。…