先程紹介したラミーサファリの2019年限定品「ブラック&ホワイト」と同じく銀座伊東屋さんで購入。今年のアルスターの限定色「ブロンズ」。管理人から見るとカッパー(銅色)に見えるかと思ったが明るめの色を選択しておりいい色です。字幅はこちらもF(細字)。
先に紹介した「ミニ万年筆」の正体は、浜松のブングボックスさんでシリーズとして現在発売中のZODIAC(ゾディアック)万年筆で、12…
5月22日に「趣味の文具箱」を発行している枻(えい)出版社から同誌の特別編集号「ラミーのすべて」の発刊を記念して5月27日に銀座伊…
手帳収穫祭のメインイベントとも言える手帳総選挙2016の結果が発表されました。どれも個性派揃い。3…
●約1400年前 獣骨(動物の骨)や芦の茎で作ったものを筆記具として使用●5、6世紀頃 鵞鳥の…
管理人が万年筆を本格的に始めた3年前は万年筆のブームだったそうです。詳細は覚え…
みなさんは万年筆を使ったことがありますか?もし使ったことがない人がいたらぜひ一度試してください。ボールペンや鉛筆とはまた違った書き…