カクノの透明軸に同社のカートリッジインク(ブルーブラック)を充填して使って見ました。ペン先が細長くデザインした(ペン先の材質はステンレス)こともあり文字を書くのが楽でした。管理人は気に入って日々の日記を書くのに使用しています。 …
管理人が毎日手帳に記載するのに使用している万年筆です。自宅に居るのだからもう少し良い万年筆を使ってもいいのでは、とは思いますが気軽にボールペンと同じ感覚で筆記出来るのでこちらを使うことが多いです。プラチナ万年筆 プレッピー。 …
昨今の事情で、毎日ではないですが管理人の勤務している会社でも在宅勤務があり自宅の部屋の机の上に手帳を開いてスタンバイしています。この日は仕事等の連絡がなく無事に終わりましたがやはり手帳があると安心しますね。 …
今の情勢が情勢の為、管理人が勤務している会社でも在宅勤務の指示が出て今週から実施に。週初めということもあり問い合わせが多数ありましたが内容をその都度手帳に書き込んだおかげで混乱なく業務を進めることが出来て良かったです。 …
管理人がナガサワ文具センターのオンラインショップを見ていた時に見つけ、購入。同社のインク瓶は今はデザインが変更されてますが、こちらの限定インクはパッケージのデザイン等から昭和時代の頃の製品を復刻したと思われます。セーラー万年筆の丸い瓶に対して安定する四角い瓶のデザインを取り入れるなどしてますが古さは…
セーラー万年筆のイベントで御馴染みの「インク工房」(現在はインクも各種発売)が今年で15周年を迎えることから記念限定インクを発売。管理人もかつてイベントがあると石丸さんの「インク工房」のコーナーに寄って自分だけのオリジナルインクを作って貰った事がありました。今は昨今のインクのブームで「インク工房」で…
インクのブームが未だ続いていますが、「ご当地インク」の始まりと言っても過言ではないナガサワ文具センターから発売されている「神戸INK物語」。管理人所有のインクの中から「諏訪山リーフグリーン」。 …
トップページに戻る