一昨日我々ファンの間で「万年筆の神様」と言われ親しまれて来た長原宣義さんが逝去されました。知人から話を聞いて一度お会いしたいと思っていたが数年前の相模大野のペンクリニックで念願が叶ったものの緊張しすぎてあまり話をすることが出来なかったことを覚えています。 画像の煤竹万年筆は大事に使いたいです。ご冥福をお祈りいたします。
Exif_JPEG_PICTURE
ステイホーム等で5月連休はどこも行けなかった管理人ですが、ネットを見てたら会社で良く使っているパイロットのフリクションに本体が万年…
各社プレゼンテーション最後は株式会社あたぼう。スライドすることで次のページへ移行することができるス…
夏休みに入り、蔵前で開催された「手帳社中」のイベント「真夏の手帳の!市」に行って来ました。手帳の愛好団体として「日本手帖の会」と共…
BUNGUBOX開店5周年記念限定万年筆「えびす万年筆」。目出度い万年筆ですね。 …
新年あけましておめでとうございます。 管理人が使っている手帳「セパレートダイヤリー」の最初のページに「モチベーションシート」…
先程紹介したラミーサファリの2019年限定品「ブラック&ホワイト」と同じく銀座伊東屋さんで購入。今年のアルスターの限定色「ブロンズ…